こんにちは!早大グリーンテニスクラブです!
コロナウイルスのせいでバイトが無くなったせいで暇of暇です。
僕1週間もバイト休むと仕事内容忘れたりするのでこんなに休んで職場復帰できるかも不安です。
またバイト先のおばちゃんに怒られながら仕事する日々に戻るのかと思うと鬱です。
はぁ。
ちなみに新入生のみなさんはバイト決めましたかー?
………え?まだ決めてない?
大丈夫大丈夫!!
この記事ではグリーンメンバーにアンケートをとっておすすめのバイトをまとめてみました!
バイトまだ決めてないそこの君も、決めたけど他のバイトにも興味あるそこの君もこの記事をみてバイト選びの参考にしてみてください!!
\大学生活エンジョイするなら早大グリーン!!/
バイトその1:塾講
まず最初に紹介するのは塾講バイト!!
大学生の定番といってもいいのではないでしょうか!
せっかく大学入試で養った知識、バイトで使わなきゃもったいないですよね!
・生徒の成績が上がると嬉しい
・自分の勉強にもなる
・固定シフト
・書類作成の仕事が多い
こんなメリットデメリットが挙がりました!
男子 4年 社会科学部
男子 OB 政治経済学部
人と話すスキルが身につくのは大切ですね!給料だけじゃなく将来のためのスキルが身につくバイトはとてもありがたいです!
しかし曜日固定バイトだとサークルの行事とかぶったりした時に行けないのが寂しいですね、、、
また時間外労働も多いそうで、勉強が好きでなければちょっと大変かもしれません💦
バイトその2:チューター
塾講と似ていますが、塾の事務などのお仕事ですね!
○進のチューターとかが有名ですかね、笑
生徒からの質問応対や保護者対応などが主な仕事だと思います!
・生徒や保護者と仲良くなれると楽しい
・生徒が第一志望に受かると嬉しい
・試験や模試前が忙しい
・身だしなみに厳しい
こんなメリットデメリットが挙がりました!
男子 3年 社会科学部
女子 3年 教育学部
チューターを大学生からとるところが多いと思うので大学生の友達は増えると思います!
同年代と仕事ができるのは楽しそうですね♫
バイトその3:飲食店
続きまして飲食店バイトです!
アンケート集めててこれが一番多かったですかね、、、
上で紹介した2つと違って勉強の知識がほぼ要らないバイトですね!
・友達が作りやすい
・お酒や料理などについての知識が深まる
・ヘルプで他の店舗に行かされたりする
・バイト中に座ったりできない
こんなメリットデメリットが挙がりました!
女子 3年 教育学部
男子 2年 法学部
女子 4年 文化構想学部
飲食店は塾講とは違ってみんなで仕事をするので仲良くなりやすいと思います!
なので職場の人間関係はより重要だったりしますね、、、
新人に厳しいおばさんがいたりなんかしたら、、、ひー。笑
人と話すのが好きなら飲食店は楽しいバイトだと思います!!
その他バイト
そのほか、グリーンメンバーのやっているバイトを口コミと一緒にいくつか紹介しますね♫
アパレル
女子 4年 教育学部
インターン関連
女子 3年 文学部
女子 3年 商学部
家電量販店
男子 3年 人間科学部
みんな色々なバイトしてるんですね、、、
就職など将来を見据えたインターンなどのバイトもおすすめかもしれません!
まとめ
以上、グリーンメンバーのバイトを紹介させていただきました!
参考になったでしょうか?
大学生活は学業・サークル・バイトのバランスが重要だと個人的に思ってます!
自分に合ったバイトを選ぶことで大学生活を充実させていきましょう!
このバイトどうなの?って質問もグリーンの公式ラインで受け付けるので友達登録をぜひよろしくお願いします!
それではまた次の記事で!早大グリーンテニスクラブでした!
\大学生活エンジョイするなら早大グリーン!!/
⬇︎テニスサークルの選び方、おすすめのテニスサークルはこちら!
新入生必見!!早稲田のおすすめテニスサークル9選!
コメントを残す