こんにちは、ゆたかです。
ちなみにこれは僕の家で飼っていないフリー素材のチワワの画像です。
突然ですが、合宿で色分けしてチームつくっているテニスサークル多くないですか?
こんな感じのやつ。伝わってくれ。
わからない人は各サークルのTwitterの合宿の画像とかみればなんとなくわかると思います。
………いいよね、あれ。
なんか青春って感じです。
ちなみにグリーンはああいうのやりません。
理由はみんなでグリーンという1つのチームだからです。
…
……
………
………嘘です。いま考えました。はいはい、ワンチーム。
ちなみにラグビーW杯はぜんぜん見れてなくて、話題についていこうと思ってやっとこさ見始めた試合で敗退しました。残念。
ということで2020年度の運営代である57代が日記を書いていく連載がスタートしました。頻度は未定です。やってみないとわからん。
まぁコロナのせいで最近の話題とかがまったくないので今回は僕の趣味について話していこうかなーなんて思います。
さてさて、サブタイトルにもある通り、僕はダイビングが趣味だったりします。
……ん?…あ、そうそう、今も日記書く時にキーボードでカチカチってね……
………ってそれはタイピングやないかーーーーーーーい!!!!
え?言ってない?それは失礼しました。
ちなみにタイピングが少しでもできるようになりたい新入生は普段使ってるスマホの文字入力をローマ字入力にするといいと思います。
これのおかげで僕は友達にスマホを貸すと「なんでフリック入力じゃないの!?使いづらいんだけど!?」って高頻度でキレられます。ごめんなさい。
茶番はこのくらいにしてダイビングの話に戻りましょう。
親がどっちもライセンス持ちだったり、水泳を昔から習ってたり、山より海派だったりすることもあって、高校1年生の時にライセンスをとらせてもらいました。
大学生になって新しい趣味を始めたいなんて思った時にダイビングを選ぼうと思っている新入生も多いのではないでしょうか。
そんな君たちに向けて正直に言いたいと思います。
ダイビングはいいぞ。
なんかネタ挟んでたからよくわからなくなっちゃったけどダイビングってほんと良いんですよ。
水中で宇宙さながらの無重力体験ができるし、お魚さんたちを近くで見れるし、ライセンス手軽にとれるし、なんならライセンス持ってなくてもある程度できるし、、、
魅力いっぱいで語りきれない気がします、笑
さてさて、そんなダイビングですが、今回は僕が行ったダイビングを写真付きで紹介したいと思います。。。
これは去年の夏休みにグリーンの先輩2人と城ヶ崎海岸にダイビングに行った時のです!
「伊豆の方でもダイビングできるんだ!?」ってびっくりした方もいるのではないでしょうか。
流石に沖縄や海外の有名スポットの透明度には劣りますが、なかなか伊豆の海も綺麗なんですよ!
先輩が色々カメラを持って来てくださったおかげでお魚さんたちを無限に撮りまくってました。笑
潜ってすぐ、ダイバーにめちゃめちゃ懐っこいマダイちゃんがいました。ここらへんの名物なんですかね、可愛かったです😊
ちなみに僕のバイト先の1つが海鮮居酒屋なのですが、キッチンさんにマダイちゃんの写真を見せたら「でかくなりすぎてあんま美味しくないと思う」って言われました。
これはオオウミウシですね。こんなのも見れちゃいます!
かわいいですね😊
このダイビング企画に関わらず、僕のグリーンの好きなところは趣味が合う人が絶対いるからやりたいこと言えばだいたい誰か釣れるっていうところです。笑
ダイビングサークルも新歓期に検討してはいたのですが、サークル入ってまですることじゃないかなーとか思って入りませんでした。グリーンの人とかと年1くらいで行くのが僕には合ってた気がします。
もしダイビング好きな新入生いたらグリーン入って一緒に潜りに行きませんかー?待ってます!笑
さて、そんなこんなで僕の今日の日記を終わりにしたいと思います。
他の子達も書いてくれていると思うので、そちらもチェックしてみてねー!
ではでは!!
\大学生活エンジョイするなら早大グリーン!!/
⬇︎テニスサークルの選び方、おすすめのテニスサークルはこちら!
新入生必見!!早稲田のおすすめテニスサークル9選!