みなさんこんにちは。なつきです。
つい最近始まった57代日記、今回は僕が書きます。
とは言ったもののあまり書くことが無いんだ。
理由は簡単で、最近流行ってるアレの所為です。某ウイルスの所為です。
決してつまらない大学生活を送っているからではありません。
友達にも会えないし、遊びにも行けないし参っちゃうよね。東京いると感染が怖いんで、今は実家に帰って大人しくしてます。
そりゃ書くこと無いわけだ。
突然ですが、ここでクイズです!僕の実家はどこにあるでしょう!?
正解は、、、鎌倉市 です。
正解したあなたには10pt差し上げます。おめでとうございます。
観光地として大仏やら神社やらが有名な鎌倉ですが、他にもたくさん魅力があります。
ってことで今回は生粋の地元民である僕が、鎌倉で個人的におすすめするカフェを紹介していこっかなって思います。
鎌倉市って意外と広いので、僕の生活圏である鎌倉駅近辺のカフェに絞って紹介します〜
カフェ巡りが好きな人必見です。
\大学生活エンジョイするなら早大グリーン!!/
café vivement dimanche(カフェ・ヴィヴモン・ディモンシュ)
まず最初のおすすめカフェは、カフェ・ヴィヴモン・ディモンシュです。フランス語です。意味はフラ語選択の人が教えてくれることでしょう。
地元では「ディモンシュ」って呼ばれることが多いです。
超有名店ですね。鎌倉駅から歩いてすぐにあります。店は半地下になっていて、外装から内装まで何もかもがオシャレです。
そんなディモンシュでおすすめなのはドリップコーヒーです!
マスターはコーヒー豆に並々ならぬこだわりを持っており、自ら焙煎した豆を使ったコーヒーを提供しています。海外のカフェに豆を卸したりもするらしい。すごい。
「でも私苦いのはちょっと、、、」って思ってる人!安心してください。
ディモンシュはデザートもすごいです。(語彙力)
プリンパフェです。(ババーン)
去年できた新メニューでお値段も800円前後とコスパ最強のデザートです。甘党にはたまらないですね。
他にも、オムライス(個人的におすすめ)があったりとランチタイムにも行けるカフェとなっています!鎌倉に来た時にはぜひ寄ってみてください〜
←オムライス
https://www.instagram.com/cvdimanche/ ←ディモンシュ公式インスタグラム
Dolce far niente(ドルチェ ファール ニエンテ)
2つ目のカフェはドルチェ ファール ニエンテです。通称「ニエンテ」。イタリア語です。意味はイタリア人に聞いてください。
イタリアンカフェレストランですね。小町通りにある今年17年目を迎えるお店です!
店内には大きな窓があり、開放感のある明るいカフェとなっています。
人気が高いのはカプチーノですね〜。
オシャレです。インスタ映えしそうな感じがプンプンですね。
まろやかな味わいでニガいのが苦手な人でも大丈夫です!
でも、店主さんのおすすめはエスプレッソらしい、、、
こちらはちょっと苦めなので舌が大人な方におすすめです。僕は飲めん。
カフェレストランなのでフードメニューも充実してます!
一番人気の鎌倉野菜のランチプレートです!
毎日市場で仕入れた新鮮な鎌倉野菜を使用しているので、とても美味しいです!
他にもパスタやジェラートも食べられるので、イタリアンを楽しみたい人はぜひ〜
https://www.instagram.com/dolce__far__niente__/←ニエンテ公式インスタグラム
スターバックス・コーヒー鎌倉御成町店
「え?今更スタバ??」って思ったでしょう😏ここは他のスタバとは一味違います。
実はこのスタバ、日本有数の「コンセプトストア」なんです!
コンセプトストアっていうのは、デザイン性にこだわって設計されたスターバックスのことを言い、東京や京都にもあるらしいです。僕も知りませんでした笑
見た目かっこよくない?笑
テラス席もめちゃくちゃきれいです!
さすがはコンセプトストア。
しかし、驚くのはまだ早いです。
庭が、、、庭があります!何なんだこの池みたいなのはー!
ってことでスタバファンの方々は絶対に行っておくことをおすすめします。
あんまり言葉で表現しても伝わらないと思うので写真多めに載せときまーす。
ちなみに、鎌倉駅前にもスタバがあるのでここと間違えないように。
Pâtisserie Kouglapin (パティスリー クグラパン)鎌倉本店
甘党のみなさんお待たせしました!続いてのお店はフランス菓子屋、クグラパンです!
厳密にいうと、カフェではないのかな(?)
イートインスペースがあるのと、とにかく美味しいので選出しました!!
フランスで修行を積んだ創業者が作る本格フランス菓子を食べることができます!
ケースから好きなものを選んで、その場で食べることができます。持ち帰りもあります。
サイズも、小さく切ってあるものからホールケーキまであります〜
どれも美味しそうだなあ。
そんなクグラパンで1番のおすすめメニューは??
「クグラパン」という小さめのケーキです!
お店の名前がつくほどのおすすめ商品です!
ウサギがモチーフになっている見た目が可愛いケーキですね。
そもそも「クグラパン」という名前は、「クグロフ(アルザス地方の伝統菓子)」と「ラパン(フランス語でウサギ)」の2つの言葉を合わせたものらしいです。
ウサギはこの店のシンボルっていうわけですね。
「メープルのムースの中にヘーゼルナッツクリームとオレンジのジュレを合わせたクグラパンのスペシャリテ」(お店の公式サイトから引用)らしいです。
実は僕、これはまだ食べたことないので味の説明はこれ以上説明できません笑。
気になる人はぜひ食べに行ってみてね笑。鶴岡八幡宮のすぐ近くにあるので観光ついでに寄ってみるのがおすすめ!
ちなみに僕が好きなのは苺のショートケーキです。
https://www.instagram.com/kouglapin/ ←クグラパン公式インスタグラム
FOODSTAND magali
最後はこのお店!magaliです!!駅から徒歩1〜2分の裏路地にあるお店ですね。
手作りのサンドイッチが有名です。種類も豊富でどれも美味しいと評判です!
実はこの前初めてmagaliに行ってきまして、ホットドッグをいただきました笑。
(taken by なつき)
めっちゃくちゃ美味しかったです!
なんとこのソーセージ、自家製らしいです!食べ応えあって大満足でした。
お値段も780円とお手軽なので、お腹が空いたら寄ってみることをおすすめします!
https://www.instagram.com/fsmagali/ ←magali公式インスタグラム
はい、だいぶ駆け足でしたが5つ全て終わりました。
カフェ巡りが好きな人にとっては興味深い内容だったのではないでしょうか!?
そんなカフェ巡り好きはグリーンにもいっぱいいます笑
↑これは去年のGWに山手線沿線のカフェ巡りをしたときの写真です〜
こんな感じで、カフェ好きの人が個人企画を立てることが多々あります。
今は自粛期間だからもちろん行けませんが、外出できるようになったら鎌倉企画立てようと思います!
今は休業しているお店が多いしね笑。
もし行きたいって人いたらグリーンの新歓に来てね〜👋
\大学生活エンジョイするなら早大グリーン!!/
⬇︎テニスサークルの選び方、おすすめのテニスサークルはこちら!
新入生必見!!早稲田のおすすめテニスサークル9選!
コメントを残す