現場がなくて干からびているそこのアナタにおくる…
🌟お家で迫力たっぷりのLive/Fes/Clubingを楽しめちゃう方法🌟
hey, whats up bro yeah d(^_^o)
はい。まゆです。テーマに合わせてチャラめに挨拶してみました。
面と向かってだとそんなこと言えないチキンなので、文面だけではイキらせてください。
題名見て飛んできてくれた皆さん、ありがとうありがとう。
ヲタクがクリックせざるを得ない言葉を並べて見ました。
私もみなさんと同じくらいヲタクだし、ライブ大好物です。ライブのあの雰囲気良いですよねぇ。
普段着れないような派手なファッションでフルメイク、ネイルもヘアスタイルも今世紀最大なんじゃないかっていうくらい完璧にして、会場が暗転したら狂ったように叫んでジャンプするみたいな。。。
人によって気合の入れ方は様々ですが、私の場合はだいたいこんな感じです。
去年の夏のフェスもこんな感じで行きました。帰る頃はメイクも髪もグッチャグチャでしたが…笑(会場内で、本番終わりの推しと遭遇し写真を撮ってもらったことは一番の思い出😎)
だからこそ、現世を離れ狂ったように楽しめる数少ない場がなくなりつつあることは由々しき事態…
そこで、、、
ライブ会場をお家に中に作りましょう!!!!!
ってことで、やっと本題へ😊
もう我が家にはあるんですね。ナイトクラブのような部屋が😏😏😏
👇👇こんな感じ👇👇
❇︎画像はイメージです。
実は、私の部屋じゃなくて妹の部屋なんですが笑笑
妹が自室をこんな感じに改造して、毎朝「お姉ちゃん、今日もやるよ」と声をかけてくれて二人でズンドコズンドコしてます。
まじでライブ会場やクラブにいるような感覚になります。
いや、まじで。
この史上最強のDIYを、干からびている皆さんにお教えしましょう…
《必要なもの》
- カーテン付きの狭めの部屋
- スマホ
- 電飾
- Google Home Mini 2個
近所迷惑にならないよう昼間に実施する関係でカーテンがないと部屋が暗くならず、雰囲気が出ません。
部屋が広すぎてもライブのような密閉感覚がなく、はっちゃけることができません。
電飾はできるだけカラフルなものがオススメです。部屋についている蛍光灯だと明るすぎます。
👇👇オススメの電飾がこちらです👇👇
この電飾はスマホのアプリで色や明るさを調整できるのでオススメですっっ
そしてそして、一番大事なのはスピーカーですね…
高いものを買えばそれなりに良い感じになりますが、ここは安く行きたいところ…
そこでオススメなのがGoogle Home Miniです!
「Ok, Google」と話しかけると反応してくれるやつです。
これです!
実は最近最新モデルが発売されたらしく、この画像のやつは一個古いモデルになってしまうそうなんですが、そのおかげで安くなっていてオススメです。
妹は中古品を700円で購入していました。
ポイントはこれを2個用意することです。
2個のGoogle Home Miniを部屋の対角線上に設置しスマートフォンと連携します。
対角線上に設置することで、音にさらなる立体感が生まれます。
ここまで準備ができたら、あとは最高の音楽をかけるだけです!
私のオススメの盛り上がれる洋楽を紹介しますね!
《王道の洋楽》
- Shape of you (Ed Sheeran)
- Closer (The Chainsmokers ft. Halsey)
- If I can’t have you (Shawn Mendes)
皆さんどこかで聞いたことがあるような曲だと思います!
そして、最後はまゆ的お家ライブにオススメの曲を紹介します✨
《まゆ’s オススメ》
- Hope (The Chainsmoker ft. Winona Oak)
- Timber (Pitbull ft. Kesha)
- Vacation (G.R.L)
これらの曲に他にも、たくさんのアーティストたちが自身のライブ映像をYouTubeなどに投稿しています!
オススメはZeddとThe Chainsmokersのコンサートです。
1時間半ほどのボリュームがあり自分で選曲する手間も省けますし、臨場感たっぷりでとても盛り上がれます!
スピーカーの音量マックスにすると、重低音の振動が心臓まで響きますぅ…
片手にコーラ持って飛び跳ねるのは最高ですよっっ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
このお家ライブでストレスを発散するのと同時に、運動不足も解消しちゃいましょう!!
ぜひ試してみてください✨
\大学生活エンジョイするなら早大グリーン!!/
⬇︎テニスサークルの選び方、おすすめのテニスサークルはこちら!
新入生必見!!早稲田のおすすめテニスサークル9選!
コメントを残す