早大グリーンはテニスだけじゃないんです
こんにちは~!最近みなさん家でなにしてますか?日々、体を思いっきり動かしたくてうずうずしているきっきーです☺
家にいるときはやっぱネットとかいろいろ見ちゃいますよね。きっとこの記事を読んでくれている方はグリーンの他の記事も見てくれているはず…
記事を読んでいく中で「グリーンがテニスに本気なのはわかった!でもテニス以外にも楽しいこと、大学生っぽいことしたい。」って思ってる、そこのあなた!!
そうこの記事を読んでくれているあなたです。
そんなあなたにグリーンの充実した企画行事をたくさんご紹介します!
4月から順番に紹介していくのでお見逃しなく👀
\大学生活エンジョイするなら早大グリーン!!/
4月:大学生活スタート!新歓!
たくさんの新入生が入ってくる4月、早稲田の全サークルが命を懸ける行事といえば…
そう!新歓です!毎年この時期の早稲田キャンパスの地面は一面ビラで埋め尽くされています。(今年はコロナの影響で中止になってしまいましたが…💦)
ではグリーンの新歓イベントを詳しく紹介していきますね!
②お花見
③BBQ
①練習会
結局テニスじゃん!とか言わないでね笑
グリーンはテニスサークルなので、新歓期間の平日はほとんど毎日練習会があります🎾
そのため初心者から経験者までたくさんの人が来てくれます!
初心者にはやさしい先輩がラケットの握り方から教えてくれるよ!
(私も練習会で先輩に教えてもらってテニス始めました!初心者でも全然大丈夫!安心してね~)
経験者はもちろん、満足するまで上手な先輩とばしばし打てます!全中やインターハイ出場した人とも打てちゃう!
またナイター練習もあるため、授業が忙しい理工学部の人も授業後から参加することができます。
(お昼からの子はい~っぱい打てちゃう!)
新入生同士でも仲良くなれる。
初心者も経験者も楽しめる。
②お花見
4月といったらやっぱりお花見ですよね~。池に舞い落ちる花びら、なんとも風情がありますね。
グリーンでは毎年、新歓期に井の頭公園でお花見をします🌸
みんなでのんびりお菓子を食べながら、様々なレクをします!去年はお絵かきリレーをしたのですが、隠れ画伯がばれた人もいました笑
みんなでゆったりとすることで、テニスでは見ることができない一面が見えてくるかも…?
新入生同士もたくさん話すことができる。
隠れていた才能を発見できる。
③BBQ
はい!!きました!私が大好きなBBQ🍖
みんなでお肉食べて、お話して、遊んじゃう!っていう楽しい楽しいイベントです!
去年はおいしいお肉いっぱい食べて、フリスビーとかでっかいシャボン玉で思いっきり遊びました。
(家に帰って、疲れ切って倒れこむように寝たのは内緒)
なかなか会うことのできないグリーンのレアキャラにも会えるかも…⁉
みんなでわいわい遊べる。
グリーンのレアキャラにも会えるかもしれない。
5月:GW・早大といえば
5月、新入生もだんだん大学生活に慣れてくる頃ですね。「お昼○○行こ~」とワセメシの名前が出てくる頃でしょうか。あ、おすすめのワセメシいつか紹介したいですね。
そんなことは置いといて、5月の企画行事をご紹介します!
②早慶野球
①GW企画
去年は戸山公園にて「逃走中」をやりました!
ゲームマスターから送られてくるミッションをこなしながら、幹部扮するハンターから逃げ切ります!(足の速いハンターに追いかけられるのは恐怖でした笑)
ミッションには協力が必要なものが多く出され、企画が終わるころには自然と仲良くなってます☺
いっぱい走り回った後のアフター(ごはん)は格別です
走る爽快感・スリルを味わえる。
②早慶野球
早稲田といえば…そう!早慶戦ですよね🔥
熱くなってくるこの時期に、慶應と繰り広げる熱い戦いをグリーンみんなで応援しに行きます!
また早慶戦の時は、女子がお弁当を作って持ってきてくれます🍱 これは熱い!
野球に興味がなくても熱くなること間違いなし!
”早稲田”を感じられる。
おいしいお弁当を食べることができる。
6月:楽しい企画で梅雨なんか吹き飛ばせ!
梅雨の時期。いや~な雨が続いて憂鬱な気持ちになっちゃいますよね…
でもグリーンなら大丈夫!いろんな企画でそんな気持ちも吹き飛んじゃいます!
②裏カップ
③女子コンパ
①一二年企画
これは去年の写真ですね。去年は浅草・上野で行われました!
浅草・上野にあるチェックポイントを各班まわり、そこで出される様々なミッションを班ごとにクリアしてポイントを稼いでいきます。最後にポイントが一番高かった班には豪華景品が✨
一二年企画は1・2年生だけのイベントです。1日を通して1・2年生の絆が深まります☺
(2年生にとっては大学初めての後輩、と~ってもかわいいんだな~)
2年生の新たな一面が見えるかも。
一日中とにかく楽しい。
②裏カップ
テニスサークルなのにみんなサッカーのユニフォーム着てるって?そうなんです。
裏カップは12大(詳しくは前の記事を読んでね)で行われるフットサルの試合なんです!
5月に行われるのが早大カップ(団体戦)、6月はテニスではなくフットサルだから裏なんです。
12大で行うのでみんな結構熱くなります🔥
テニス以外のスポーツもたまにはやりたい時だってありますもんね!
みんなで楽しく熱くなれる。
みんなのかっこいいところが見れちゃうかも。
③女子コンパ
男子禁制✋
たまには女子だけでおしゃれにね…ってことで、女子コンパもやっちゃいます!(個人的に結構好きな企画です)
普段のコンパとはちょっと違うおしゃれなBar🍸(もちろんジュースもあるよ!)で女子だけで盛り上がっちゃいます。
男子がいると話せないようなことも話しちゃいますよ~🤫
男子には言えないような話もできちゃう。
おしゃれに決めちゃう。
8月:暑い夏!夏を感じる企画も充実!
長い試験期間も終わり、ようやく夏休み!大学生の夏休みは長いようであっという間です。
グリーンでは8月に2回合宿を行います(詳しくは合宿の記事を見てね)
合宿も夏らしいですよね。まさに青春。
でもやっぱり夏といえば…海🌊
グリーンでは海にちなんだ企画もあります!
②納涼船
①海企画
うわぁ~いい写真ですね!まさに夏!青春!
グリーンでは毎年、神奈川のほうの海で海企画を行います!
ビーチバレーをしたり、スイカ割り🍉をしたりしてみんなで夏を感じます。
とっても楽しそうな写真を見つけました。こうやってみんなで学年関係なく遊びます!
男子は日ごろの筋トレの成果を女子に自慢できるチャンスですね笑
青春できる。
男子は筋トレしておくべし。
②納涼船
はいどーん!かわいい!夏といえば浴衣ですよね。
毎年8月に納涼船にのって東京湾の綺麗な夜景をみます!✨
納涼船って夜風がとっても気持ちいいんです~!
グリーンで素敵な夏の夜を過ごしてみませんか?
女子のかわいい浴衣姿が見れる。
男子のかっこいい浴衣姿が見れる。
11月:グリーンの一大イベント登場!
だんだん寒くなってくる時期ですね~。寒い時期はやっぱホカホカの肉まんが食べたくなりますよね。
熱々のおでんもいいですね。熱々…?あ!
熱々といえば、寒さも吹き飛ばす11月にはグリーンの熱々一大イベントが行われます!
②早慶ラグビー
①最終統制
やってきました!グリーンの一大イベント、最終統制!
個人的に企画行事の中で1位2位を争うほど好きな行事です!
グリーンでは週6日の統制練習を行っていますが、最終統制が各統制者が仕切る最後の統制になります。
各統制者によるメニュー練では、統制者の色が出て個性がにじみ出るメニューがたくさん登場します。
毎日たくさんのグリーンメンバーが参加するのでとっても楽しいです!
特に土曜日は、現役だけでなくOBOGの方々もたくさんいらっしゃるため、グリーンの大きな特徴の一つである、
「人とのつながり」をいつも以上に感じることができます☺
統制者の集大成を見ることができる。
人とのつながりが広がる。
②早慶ラグビー
どーん!!2つ目の早慶戦は、秩父宮で行われる早慶ラグビー🏉です!
去年(2019年)はラグビーワールドカップで世界中が湧きましたね~。テレビで観戦した方も多いのではないでしょうか。
ちなみにバイト先がある試合会場の近所にあるので、その時期は外国人のお客様で激混みでした。選手じゃないのにみんなガタイがいい!いい人たちなのにやっぱり見た目でちょっとびびっちゃいました。笑
そんなことはどーでもよくて!早慶ラグビーもワールドカップに負けず劣らず盛り上がります🔥
OBOGの方も一緒に観戦してくださるので、ルールが分からなくても優しく教えてもらえます!
あ、早慶戦なので女子のおいしいお弁当もありますよ~
ルールを知らなくても楽しい。
もちろんおいしいお弁当があるよ。
12月:1年の締めくくり!グリーンで人気のあの企画も…
もう12月です。あっという間だ。私は1年の中で12月が中ダントツで好きです!
クリスマスにイルミネーション、わくわくしません⁉⛄
12月にはグリーンメンバーに人気な“あの行事”もあるんです…!
②納会
①ヤング新人
ヤング新人は同じ12大に所属する早大ヤングとの1・2年生だけでの交流戦です!
ヤング新人の特徴といえば、ミックスダブルス(男女混合)があること🎾
もちろん男子ダブルス、女子ダブルスもありますがミックスもあります!これがね、結構楽しい。
また、他サークルと交流できるのがヤング新人のもう一つの大きな特徴です!
同じ12大とはいっても、なかなか交流する機会ってないんですよね…💦
でもこのヤング新人ではテニスだけでなく、コンパまで合同で行うのでとっても仲良くなれるんです!
お互いのサークルについて話すのも結構おもしろいですよ!
他サークルの友達ができる。
他サークルの情報を知ることができる。
②納会
「グリーンメンバーが好きな行事」堂々の第4位!納会!
スーツやドレスでおしゃれして、みんなで1年を締めくくります!グリーンでは納会を含め年に2回、フォーマルな行事があります。(あと1回は後でのお楽しみ)
普段なかなか見ることのできない格好にドキドキしちゃうかも…!
納会では、ビンゴ大会が行われます!ビンゴが出ると豪華な賞品がもらえちゃう!
運がよければ黒毛和牛がもらえちゃうかも😊(私が欲しい)
そりゃみんな納会好きだよね笑 こんな素敵な行事は見逃せません!!
ビンゴで豪華賞品がもらえちゃう。
グリーンメンバーが大好きな行事。
1月:新年最初のグリーン行事は…
さぁ1月。お正月ですね。私は毎年、祖父母の家で餅つきをしてます。
つきたてのお餅っておいしいんですよね。だからいっぱい食べちゃうんですよね。
で、だいたい新年一発目「きっきー太った?」って言われちゃうんです。言われなくても分かってます。
そこで!私みたいに、お正月ってしょうがないよな~って思っているあなたに!
すてきな行事をご紹介します!
新春企画
お正月でなまった体を動かそう!ってことで、新春企画があります!
チーム対抗でドッジボールやキックベース、障害物リレーなどをします😊
特に障害物リレーは毎年とても盛り上がります!
チーム対抗なので負けたチームには、新春企画らしい罰ゲームが…
罰ゲームもみんなでわいわい楽しいですよ笑
チーム対抗で盛り上がる。
罰ゲームも楽しい。
3月:別れの季節…
3月。別れの季節ですね。この時期になるとレミオロメンの「3月9日」が聞きたくなります。
そして花粉の季節。今年はそんなにひどくないのですが、去年は寒中テニスの時に永遠にくしゃみしてました。
終わった時には顔が別人のようになっていた思い出があります。
卒業パーティー
グリーンでスーツやドレスなどフォーマルに決めちゃう行事、第2弾!
3月に卒業する先輩たちを送り出す行事です!
卒業生からの豪華なプレゼントが当たっちゃうかも…!
今までお世話になった先輩たちとたくさんお話したり、たくさん写真を撮ったりします!
大好きな先輩とのお別れはやっぱり寂しいけど、社会人になってもずっと仲がいいのがグリーンの魅力です✨
卒業生とたくさん話せる。
グリーンの仲の良さを再確認できる。
さいごに
ここまでグリーンの1年間の企画行事を紹介してきました。
ここまで読んでくださった方ならわかるはず!グリーンはテニスだけでなく、企画行事も本当に充実してます✨
グリーンではテニス以外にもこのような行事を通して、いろんな人と仲良くなり、たくさんの素敵な思い出を作ることができます。
私はグリーンのこのようなところに惹かれて2年前、グリーンに入りました。
今でも自分が1年生の頃の写真を見ると、その写真を撮った時のことを思い出して「あの時こんなこともあったよなぁ~」なんて一人でニヤニヤすることもあったり…笑
それだけグリーンでの生活が充実してるってことです!
この記事をきっかけにグリーンに興味を持ってもらえたらうれしいです😊
グリーンの活動はHPだけじゃなく、TwitterやInstagramでもチェックできます~!
読んでいただき、ありがとうございました!
\大学生活エンジョイするなら早大グリーン!!/
⬇︎テニスサークルの選び方、おすすめのテニスサークルはこちら!
新入生必見!!早稲田のおすすめテニスサークル9選!
コメントを残す