みなさん、こんにちは!ごーたです!
最近花粉症を発症したらしく、毎日きついです笑
今回は軽い自己紹介とグリーンの魅力を伝えていきます!!
この記事の目次
ゴータの基本情報
出身:神奈川県
高校:桐朋高等学校
部活:卓球
趣味:スポーツをする、音楽、映画鑑賞、読書
ゴータの役職は?
僕の役職は会計です!正直目立った役職ではないかもしれませんが、仕事としてはサークルの運営費の管理をしています。みなさんからいただく入会費、運営費を使って、週6回の練習、様々なイベント、テニス行事を予算の範囲で最大限行えるように頑張っています!!
最近は特に新型コロナウイルスの感染対策を万全に行いながら皆さんが楽しめるように細心の注意を払っていくつもりです!!
ゴータのグリーンで楽しかったことは?
グリーンで楽しかった行事は個人企画です!
週6回ある練習、団体戦はもちろん楽しいですが、個人企画は普段練習会わなかったり、会っても話す機会があまりなかったりする先輩、同期、後輩と仲良くなれるチャンスだと思います!
僕自身テニス初心者で、初めのほうはテニス経験者と仲良くなることが難しいなと思っていましたが、先輩方が個人企画に誘ってくださり、その中でたくさんの人と仲良くなることができました!!学年関係なく仲良くなりやすいという点が個人企画の特徴だと思います!
先輩が様々な楽しい個人企画を用意してくれるので、参加する側はただただ楽しむだけですね!
ゴータが思うグリーンのおすすめポイントは?
僕がおすすめしたいグリーンのポイントはまず上下関係がしっかりしつつも、学年をこえて仲が良いところです!
普段の統制練習、企画行事、個人企画など様々ある行事を通じて、学年関係なくいろんな人と交わることが出来ることがグリーンの大きな魅力の一つだと思います!
また、週6の統制練習、テニスへの真面目な姿勢も他のテニスサークルとは異なる良い特徴だと思います!
授業やバイト、インターンが忙しくても、月~土まで練習があるため、ほぼ確実に週1回は参加できるような環境が整えられています。また、ビギナー面が毎日用意されており、テニスコーチをバイトでしているような上手な経験者が手取り足取り指導してくれるため、テニス初心者もとても参加しやすいです!(実体験に基づく笑)
経験者も初心者も自分に合った練習を行うことができ、それぞれがテニスに真面目に取り組んでいます!
ゴータから新入生へひとこと!!
そのなかでサークルに関して、
\大学生活エンジョイするなら早大グリーン!!/
⬇︎テニスサークルの選び方、おすすめのテニスサークルはこちら!
新入生必見!!早稲田のおすすめテニスサークル9選!