こんにちは!!早大グリーンテニスクラブです!!🤗
今回はグリーンと同じ12大に所属している、早大クレストテニスクラブを紹介します!!
【12大】早大クレストテニスクラブとは?
人数:約80人
構成員:男子は早稲田、女子は早稲田大学+日本女子・昭和女子・聖心女子・共立女子
練習頻度:週2、3回
やはり12大ということで、伝統あるテニスサークルですね~
インカレということもあり、大学を越えて充実した大学生活が送れそうです❗ワクワク😃💕
通常練習を行うコートの最寄駅は
○住吉駅(猿江恩賜公園)
○東大島駅(大島小松川公園)
○舎人公園駅(舎人公園)
○木場駅(木場公園)
などです!!#Peing #質問箱 https://t.co/YU7UeUGfu6— 早大クレストテニスクラブ43rd【2020年度新歓用アカウント】 (@crest43rd) March 10, 2020
ツイッターの質問箱でも回答している通り、住吉駅(猿江恩賜公園)、東大島駅(大島小松川公園)、舎人公園駅(舎人公園)、木場駅(木場公園)で練習していることが多いそうです!
【12大】早大クレストテニスクラブのテニスレベルは?
毎年12大で行われるカップでは、クレストテニスクラブは去年は第7位でした!
ビギナーにもとても力を入れているようで、これからの活躍に期待大です!!
練習は週に2~3回🙌
途中参加、途中退出もできるみたいで、これなら自分の授業に合わせて参加できますね❗とっても優しいサークル。気軽に練習に参加しよう!!
、、、あ、ちなみにグリーンも途参途退、大歓迎ですよ!😝
【12大】早大クレストテニスクラブのサークルの雰囲気は?
クレストテニスクラブのうりは、とにかく全力で楽しむこと!!!!
これを最優先で考えているみたいです✨
テニスも、飲みも、イベントも大学生らしくワイワイ賑やかに参加できますね~❗
自分の行きたいタイミングで参加できるようなので、のびのびとした雰囲気が伺えます☺️
兼サーは新入生だと半分以上の子がしています! #Peing #質問箱 https://t.co/XFc7rx2gHi
— 早大クレストテニスクラブ43rd【2020年度新歓用アカウント】 (@crest43rd) March 7, 2020
そんなサークルの雰囲気もあってか、新入生の半分は兼サーしていたりもするそうですよ、、、!
【12大】早大クレストテニスクラブとグリーンとの共通点は?
共通点は沢山ありそうですが、ここでは2つだけ紹介しようと思います!
年5回の合宿!
やはりサークルの人と仲良くなるためには合宿は必須ですよね🎵
何日間も一緒にいることで、同期だけでなく、先輩後輩とも今まで以上に仲を深めることができますよ☺️
あの子の意外な1面がわかったぁ~なんていうのもだいたい合宿だったりしますよね、、笑
ビギナー指導が厚い!
なんと!練習の時はビギナーのために1面まるまるつくっちゃいます👍
経験者の上手い先輩がしっかり基礎から教えてくれるので、初心者にとってはすごく嬉しい!
沢山参加して上手くなろう!✌️
しかも練習場所は全て都内で、大学から30~50分で行けるみたいです。アクセスが良くて途参途退もできるので、ちょっとした時間を使って参加しちゃいましょ~✴️
【12大】早大クレストテニスクラブがおすすめな人は?
クレストがおすすめな人は
・とにかく全力で参加した行事を楽しみたい人!
・のびのびとしたテニスサークルに入りたい人!
ですかね!
ぜひぜひクレストの新歓に足を運んでみてください!!
もちろん同じ12大のテニスサークルであるグリーンの新歓もお忘れなく!!
以上!早大クレストテニスクラブの紹介でした!
それではまた~(´∇`)
\大学生活エンジョイするなら早大グリーン!!/
⬇︎テニスサークルの選び方、おすすめのテニスサークルはこちら!
新入生必見!!早稲田のおすすめテニスサークル9選!
コメントを残す