皆さんこんにちは〜
今回は新早稲田大学庭球同好会連盟、通称「新早連」3部リーグに所属している「ホームテニスクラブ」について紹介したいと思います!
【新早連】ホームテニスクラブとは?
人数:60人
構成員:早大生のみ オール早稲田
練習頻度:毎週月、火曜日のいずれか1回 毎週木、金曜日のいずれか1回 計週2回 17〜19時
サークル員は全部で60人と割と少なめ。その分男女関係なくみんな仲良しで、まさにアットホームなサークルです!オール早稲田というのも仲良い理由の一つなのかも、、、
毎年、入会に制限を設けているのでチャラチャラした人もおらず、気が合う人たちが多いです!
練習場所が早稲田から近いというのもホームの大きな魅力。中野区にあるテニスコートを使うため4限後からでも、2時間しっかりテニスできます!
テニス初心者も大歓迎!優しい先輩が丁寧に教えてくれます。
【新早連】ホームテニスクラブのテニスレベルは?
ホームは現在新早連3部リーグに所属しています!少し前までは4部リーグでしたが、最近力を伸ばし3部に見事昇格しました!
日々、練習に真面目に取り組んでいるのでこれからもいい成績を残していくことでしょう。
【新早連】ホームテニスクラブの飲み会の雰囲気は?
ホームには全体での飲み会はほぼありません!お酒が好きな人が個人的にやるだけなので、お酒を飲みたくない人でも大丈夫!安心してください!!誰でも楽しく参加できます。
「早稲田のテニスサークルの飲み会怖いなあ」って思っている人にはとても入りやすいサークルとなっています。
【新早連】ホームテニスクラブとグリーンのつながりは?
ホームとグリーンは所属連盟が違うため、試合などの交流をする機会は残念ながらほとんどありません、、、
ただ、ホームもグリーンもテニスにとても真面目なサークルということで、どちらのサークルに入ろうか迷う新入生が毎年ちらほらいます笑
【新早連】ホームにはこんな人がおすすめ!
- テニスを真面目に練習したい人
- 「飲み会はできれば行きたくない」、「お酒こわい、、」という人
まったりとしたサークルライフを過ごしたいという人にはホームがおすすめ!
是非新歓イベントに行って雰囲気を感じてみてください!
コロナウィルスの関係で新歓日程は変更されることがあります!Twitterなどで随時情報発信しているので、是非そちらも確認してみてね〜
\大学生活エンジョイするなら早大グリーン!!/
⬇︎テニスサークルの選び方、おすすめのテニスサークルはこちら!
新入生必見!!早稲田のおすすめテニスサークル9選!